2017年12月7日更新

今年も八幡小学校の3年生の元気の良い子供たち2クラスに、エジソンと八幡の竹の関係に付いて話をしてきました。

 そこで、子供達に質問を「エジソンは八幡へ来た事があると思う人」と言うと

ほとんどが、「来た事がある!」と手をあげましたが答え、ノーです。

この行事は「京都男山エジソン協会」がボランティアで毎年行っているものです。

 

 

防災もまちづくり地区防災計画制度

 

防災講演会10月21日(土)開場13時

下記チラシを近日中に配布回覧されます。

  私達が出来る事は何か?

 

 

京都府総合防災訓練

 

日時日(日)10時~12時

 

場所 八幡市民スポーツ公園 及び八幡市民体育館

防災グッズ展示や起震車体験 炊出しはカレー無料で配られます

段ボール災害用トイレ製作講習(2区自治連合会 防災隊主催)       2区公会堂で7月23日(日)に二区の区民の皆さん約20名が参加して、段ボールで緊急用のトイレ作りに汗を流しました。

 初めての試みでしたが用意した15セットが、全て完成しました。

製作された方々には、後日正式な製作手引書(レジメ)を配布させていただきます。

 今回の箱の寸法に合った手順なので、大きさが変われば各自で寸法を調整してみて下さい。

 これがベストの緊急用のトイレの作り方ではありませんので、皆さんの新しい考えでもっと短い時間で作れる方法がありましたら、二区自治連合会防災隊(2区公会堂事務所まで)連絡下さい。

        以上 9ブロック自治会防災隊 担当 増田

2017年 八幡まちかど雛まつり写真で紹介

17日間の「八幡まちかど雛まつり」会場の様子を掲載します。

 木津川流域クリーン大作戦が、上流から下流に渡り行われます。

日時は2月12日(日)朝9時~10時半(小雨決行)

 八幡市は流れ橋左岸の清掃作業を行います。

 多くのボランティアの皆さんのご参加をお願いします。道具などは、各自で持参下さい。

詳細は下記のチラシをご覧下さい。

 

1月21日(土)

 八幡市防災講演会が行われました

(話に引き込まれ、講演中の写真が撮れませんでした)

参加者は、約150名を越える位の防災に関心のある方が、熱心に講師の  

後藤浩之准教授の専門分野の話に聞き入りました。

 講演内容は、熊本地震の災害と八幡市の地震防災について

 建物の被害状況から、震度7の前震から本震の震度7による人的な被害(震災によりお亡くなりになった方50名と、地震での間接的に亡くなられた方々の合計が161名)

 「震度7でも地域によっての違い、地盤の弱い地域の建物の耐震化など

 耐震工事をすれば、確かに倒壊する確立は低くなるのは実証されているが、全てが保障されるものでもない」これに対しての建築業者からの証明書などの発行が、あってもよいのではないか?(保障されれば倒壊してもかなりのリスクを補える。)

 災害時の判断と行動(ここでは津波)

1想定にとらわれない(今までも大丈夫だったの考え方を無くせ!)

2最善を尽くせ(どうなっても良いより、全ての力を出せ)

3率先避難者になれ(行動を起こす人になって欲しい)

 

 防災講演に参加する人は、関心の低い人をどの様に誘うか?

参加した人から隣近所へ、波及するのか疑問?

 素晴らしい講演に聞き入ってしまいました。

付け加えさせてもらえるならば、「シェイクアウト」の訓練を途中で入れていただければ、1時間20分の講演に変化を持たせたのではないかと、動画も入り良かったし、誰一人として行動を取らなかった映像は、正しく「シェイクアウト」の場面。

「地盤が弱ければ、耐震工事も役立たないね!」

「活断層の無い所にでも引っ越すか?」「そんな事無いで、断層の無い所でも起きてるので、心構えだけでもしましょか」と水と保存食を、早速ローリングストックにして「明日の昼にでも食べるわ!」

明るく楽しく簡単な防災活動を目指して

個人感想も多く入りましたが、内容が素晴らしかったです

 詳細をお知りになりたい方は、ご近所に参加された方にお聞きになるか、八幡市市役所 防災課まで 当日のレジメが少しは残っているのではと思います。

「シェイクアウト」とは、炊出し避難訓練にお伝えした地震の時の初動動作

1、体を低く(大地震時の転倒防止)

2、頭と首の保護(脇を閉め、雑誌やカバンで保護)

3、揺れの収まりを待つ(頑丈な机等の下で脚を握る)

 「ダンゴ虫ポーズ」と言われています

「ローリングストック」とは

保存食を循環させて期限以内に、普段の食事に使う事。

 保存食にも期限があります、食料や飲料水の期限は切れていませんか?特別に保存食として備蓄すれば、期限切れを忘れてしまうので、普段の買い物で保存食として買い増しし、次々と回転させる、家庭の中で眠っていませんか保存食!

 

 

2016年12月1日

八幡で初めての

自治会主催の避難炊き出し訓練を行いました。

 最初は、失敗するのがあたり前の訓練!

その通りになったのですが、9ブロック防災隊は「今回の失敗を次回に繋げよう」と全てのデーターが次回に繁栄されます。

失敗して良かった事ばかりでした。